シーズン中は、毎日開催している自然体験のプログラムです。ご家族やご友人、小グループの皆さまにおすすめの、気軽にご参加いただけるプログラムです。
参加をご検討の方はこちら
※参加に必要な持ち物などが載っています
検索結果:7件
森林整備の際に出た木の枝や木の実、松ぼっくりなどを材料に、
動物や昆虫などの作品を創ります。
剪定ばさみやグルーガン(ホットボンド)を使いながら、1つの作品を創り上げます。
つくった作品はお土産としてお持ち帰りいただけます。
高峰高原で至福の自然体験を ≪春・夏≫四季折々のフラワーウォッチ
~自然観察を身近な体験に~
標高2,000mの高峰高原では四季を通して彩り豊かな高山植物が楽しめます。
麓をお散歩するだけでもたくさんのお花や野鳥の声に包まれて心癒されるひとときに。
どなたでも参加しやすい高峰高原を満喫できる体験です。
高峰高原で至福の自然体験を ≪秋≫カラマツ・草紅葉が彩る高峰散歩
~自然観察を身近な体験に~
標高2,000mの高峰高原では秋になるとカラマツが黄金に色を染めます。
辺り一帯が黄金に輝く様は圧巻の絶景が広がり心癒されるひとときに。
どなたでも参加しやすい高峰高原を満喫できる体験です。
車坂峠の大きな看板から、表コースで黒斑山へ。標高差400mある登山道にところどころある休憩ポイントでは、佐久平や八ヶ岳などの絶景を見渡すことができます。
ガレ場や樹高の低い樹林帯を進み、シェルターを超え少し進むと、突然目の前に浅間山の雄姿が広がります。黒斑山の手前のトーミの頭までは、足元がガレ場になっていますので、気を付けながら登りましょう。
トーミの頭は、浅間山を望む絶景のポイントであります。また眼下には湯の平が広がり、その標高差から、まるで箱庭を見ているほど美しい絶景です。
トーミの頭から20分ほどで、黒斑山山頂へ到着します。
帰路は、眺望はあまりありませんが、中コースから下るとやや早く到着します。ただし、雨の降った後の中コースはぬかるみやすいので足元に注意しましょう。
このコースの最大の魅力は展望の良さ。 湯の丸高峰林道の手前の登山口から水の塔山への登山道に入ります。歩き始めこそカラマツ林の中だが、ほどなく「うぐいす展望台」と呼ばれる場所に出て、南側への視界がひらけます。また、水ノ塔山、東篭ノ登山ともに眺めは最高。爽快なトレッキングを満喫できます。東篭ノ登山から急坂を下りきったところが池の平湿原の通称「兎平」。時間に余裕があるなら、高山植物の宝庫である池ノ平の湿原散策もオススメです。高峰高原までは、徒歩で約1時間程度かかります。
森林整備の際に出た木の枝や木の実、松ぼっくりを
コルクボードにグルーガン(ホットボンド)で飾り付けてオリジナルのフォトフレームを作ります。
ボードの中心に写真と同じサイズの紙を当てながら創造を膨らませて飾りつけを行ないます。
作品はお土産としてお持ち帰りいただけます。