トップ
TOP
自然体験プログラム
nature program
私たちについて
Company
事業概要
business
インタープリター
Interpreter
お問い合わせ
contact
CLOSE
トップ
TOP
自然体験プログラム
nature program
私たちについて
Company
事業概要
business
インタープリター
Interpreter
お問い合わせ
contact
私たちについて
NPO法人 浅間山麓国際自然学校とは?
浅間山麓/高峰高原の大自然と火山資源を活かした「環境保全」、「感動体験」、「環境教育」を実践する自然学校。
AOS法人概要
名称
NPO法人 浅間山麓国際自然学校(略称AOS)
※英文名Asama International Outdoors & Nature School
事務所
主たる事務所
長野県小諸市高峰高原 高峰高原ビジターセンター内
目的
この法人は、高峰高原を中心とした浅間山麓の高域エリアを活動拠点とする自然学校を運営し、国内外のあらゆる人々を対象に、自然環境を最大限に活用した良質な自然体験活動や野外活動ならびに環境教育を、自然体験型観光サービスとして提供し、併せて持続可能な地元観光産業の活性化と環境保全活動を行い、もって地域社会の発展に寄与する事を目的とする。
特定非営利活動の種類
この法人は、前記目的を達成する為、次の特定非営利活動を行う。
(1)社会教育の増進を図る活動
(2)まちづくりの推進を図る活動
(3)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(4)環境の保全を図る活動
(5)国際協力の活動
(6)子供の健全育成を図る活動
(7)職業能力の開発
または雇用機会の拡充を支援する活動
(8)前各号に掲げる活動を行う団体の運営
または活動に関する連絡、助言又は援助の活動
役員
代表理事
山岸 喜昭
(アサマリゾート顧問)
副代表理事
南波 政洋
(アサマリゾート 代表取締役社長)
理事
奥井 真也
(日本大学文理学部地球科学科 教授)
理事
山崎 幸宏
(天狗温泉浅間山荘代表)
理事
節田 重節
(財団法人植村記念財団 理事)
理事 (校長)
小川 圭一
(高峰高原ビジターセンター長・KOMOROBI Athletic & Camp支配人)
理事
児島 祐
(高峰マウンテンホテル支配人)
監査
増子 智博
(渡辺パイプ株式会社)
顧問
最高顧問
岡島 成行
(青森大学 理事長)
顧問
中村 達
(ネーチャーインテリジェンス社長)
顧問
渡辺 元
(渡辺パイプ株式会社 代表取締役会長)
顧問
山口 章
(日本アウトドアジャーナリスト協会 理事)
沿革
2005年7月
浅間山麓国際自然学校 設立
2005年8月
第1回アサマスタークロスウォーク開催
2006年8月
自然環境保全・保護活動を目指し浅間山麓周辺地域と連携した
民間活動支援方策検討委員会(ミンカツ)を設置
2008年3月
環境大臣より上信越高原国立公園浅間地域の公園管理団体に指定される
2011年11月
上信越高原国立公園浅間地域における風景地保護協定を結ぶ
2014年6月
守るべきルールとマナーを定めた浅間山麓カントリーコードの策定
2014年
子ども達に地域の自然に誇りを持ってもらうべく“東信山岳塾”を開校
2019年8月
アサマスタークロスウォークが継続15回目を迎える
2019年8月
アサマスタークロスウォークが、日本風景街道関東優秀活動賞
観光振興への寄与部門を受賞
2023年8月
アサマスタークロスウォークが、東御市をスタート、小諸市をゴールとするコースの全面リニューアルを実施し、5年ぶりの開催
2024年11月
創立20周年プレイベントとして、一日限りの“浅間山こども大学”を開校