スタッフのつぶやき
ハルサキヤマガラシ駆除活動【23年度】
2023年6月8日(木)ハルサキヤマガラシ駆除活動
今日は毎年恒例となりました、ハルサキヤマガラシの駆除活動を行いました。
ハルサキヤマガラシは外来植物で、優れた繫殖力を持ち
在来種にとって危険な種です。
ヤマガラシは毎年駆除を行っている成果が出てきており
年々少なくなってきましたが、オオハンゴンソウなど
違う外来種もひっそりと増えてきており
まだまだ手入れが欠かせません。
今回は外来種【ハルサキヤマガラシ・オオハンゴンソウ】
の駆除に加え、道路に出ている枝の刈り払いも行いました。
環境省や小諸市、行政の方々、JRバス、ホテルスタッフと
スキー場スタッフ等で協力して駆除作業を実施しています。
この活動があって多くの種の高山植物達に会う事ができます!